はじめまして。hinaです。
hinaのプロィール:私のストーリー
写真:2016年宮古島にて・・白髪染めしてたけど、まだ薄毛のことなんて考えたこともなかった頃
今現在、40代後半で専業主婦しています。自営業の夫と二人暮らしです 。離婚と出産を1回経験して 32歳で再婚。
中学校を卒業して15歳で定時制に通いながら勤労学生で高校を卒業し、転々とはしたのですが製造業を約30年間勤め、一年半前までは訪問介護をしていました。
小さい頃から父はアルコール依存症、妹は知的障害者、母は多額の借金・・・何千万・・
母は借金していることを他の家族には黙っていたので、私の財布からも弟の財布からも小さい頃からお金がよく抜かれていました。なんでこんな借金が・・長くなりますのでまたどこかでお話しますね。
1度目の結婚の時に家に置いてあるお金がなくならないということがすごく嬉しかったです。
解決することができたのは私が35歳の時です。父はもうなくなりましたが11年程、弟と二人で力を合わせて面倒を見てきたのですが、今の夫もすごく力になってくれました。
その11年の間に6歳下の妹がいるのですが、父が家の中で奇声をあげ暴れだしたために、急遽いつもお世話になっている障害者施設に預かってもらい、妹は今もそこで暮らしています。
保健所や役場には何度か相談には行きましたが、力にはなってもらえませんでした。そんな時母がいなくなったんです。専業主婦の母が帰ってこないので警察に捜索願いを出したこともありました。
母は無事に見つかったのですが理由を聞いてみると、取り立て屋さんが来るのが怖くて逃げたみたいです。
妹が施設に入所することが決まった時に障害者年金を頂いていたのですが、私と弟がそのタイミングでお金を管理することになり、まだ元気で働いていた父の給料だけでは足りなくなって家を出たようです。
私は小学校5年生、6年生の時にいじめにあったことがあります。あと2歳の頃に花火で大やけどをして背中と腕に跡が残っています。
健康診断で内科の先生に診ていただいた時に「よく生きていたね」と言われるほどひどいケロイドが残っていて・・・
なので銭湯に行ったりとか温泉に行ったりとかできるようになったのも二十歳過ぎたぐらいからでした。
今でも人の目はすごく気になりますこんな40代のおばさんでも。
あーだめだ!暗くなってしまう・・
まだ親の介護などまだこれからの問題もありますが、今は一つ一つの問題が解決していき私はとても穏やかな日々を過ごせています。
何もでかける目的がなくても週末は旦那と車でぶらぶらとウィンドゥショッピング行ったり、ホームセンターが多いかな・・食事を楽しんだりしています。
hinaの性格
何か言われるとくよくよ考えてしまう性格です。そして寂しがりやで甘えたです。
でも明るい時にはよく笑って天然だともよく言われます。旦那に私の好きなところを聞くと 「面白いところ」って言われます。あまり嬉しくはないんですけど^^
関西なのでノリツッコミは大好きです。旅行とか行くとよく分かります、団体旅行だったりするといつのまにか関西人ばかりで盛り上がったりしています。
人には真面目で優しいとよく言われます。つい最近、旅行先で「あなたはもともと医療従事者なさっていたの?と聞かれました。 思ったことを口にできないということはなく、我慢して我慢して、切れてしまって人には 強く言ってしまうこともあります。
出産と離婚
21歳で結婚
夜間高校の同級生で4年間つきあいました。
二人とも共稼ぎで忙しかったですが仲は良かったです。
24歳で出産
娘が生まれたのですが、出産してから一週間目で即入院。2年半精神科で過ごしました。病名は産褥うつでした。
娘が2歳半までは入院中にお互いの実家に行き来をしながら治療をしていたのですが、良くならずに離婚を申し入れられました。 その時に購入していたマンションも売りました。
そこから娘とは2~3回程は会ったのですが、3歳になる前の娘を見たのが最後となりました。どうしても 会いに行きづらくなってしまい、20年の歳月が 過ぎました。 育ててあげられなかったという罪悪感で、私は子供には触れてはいけない・・と、子供のいる友人たちの付き合いはしませんでした。
今でも小さい子供を見たり、この話をすると涙が出てきます。
ちょっと暗いですね。これ書きながら笑ってはいるんですけど、 うつ病は離婚してから1年半約2年くらいで完治しました。20錠ぐらい飲んでいた大量の薬も同時に縁が切れました。
娘は今24歳。22歳の時に再会できたんです。→うつ病と娘と再会するまでのお話
ちょっと自慢できること
訪問介護のヘルパーの資格と車の普通免許 、着付け師範ぐらいの資格しか持っていない平々凡々な専業主婦です。
いつも自分に自信がなくて、自己啓発本などをよく読みます。
貧乏な家庭だったのに今は海外旅行とかもいけるような生活を築けていること。
海外に行くことに目覚めて、目標を決めたら必ず行っていること
うつ病を再発させていないこと。これってすごく難しいことなんですよね。なってみないとわからないとは思うんですけど・・私も何度も完治するまでに再発しました。
夜間高校を卒業したこと、自分で言うのも変ですが優しいところ、主人と仲良しなことです。
→うつ病の人におすすめ!旅行について
好きな食べ物
- 母親が 握ってくれた俵型のおにぎり
- 卵料理( 出し巻き卵が好き)
- お寿司
好き嫌いはほとんどないです。納豆も嫌いだったんですけど今はつゆだくだと食べれるようになりました。
弟は今、母を見てくれています。親を見捨てなかったのは、母は優しいし、小さい頃からお弁当を作ってくれたり、今でも帰るとご飯を作ってくれます。
父はどうしようもない頑固者でしたが、小さい頃には川に泳ぎに行ったり釣りに連れて言ってくれたりしました。七五三では着物を着せてくれて、お正月には凧揚げしたり、新しい服も買ってくれました。
七夕になれば笹を用意して一緒に飾り付けをして楽しませてくれました。
愛情を注いでくれていたので、どんな母や父でも見捨てるということはできませんでした。なぜこんなことをいうのかというと、親せきの男の子たちは親を見捨てて縁を切ってしまっているんですね。
弟は2歳下ですが自分を犠牲にしてまでも、親の借金や生活を見てくれています。
私が両親に感謝していることは、私が産褥うつで離婚した時に実家に帰らせてくれ最後まで私が治るということ信じてくれたことです。
周りにはもう一生治らないとか結構言われたんです。だから離婚は仕方ないのかななんて私も思ったりしていました。
でもねこれって経験者からすると環境です。離婚して1年半には私完治しましたのでなんだったんだろうって今でも思います。
人生で一番つらかったことは何って聞かれたら、うつ病で苦しんでいる時だと答えます。
ええええ・・だから薄毛になっちゃったの?
もうね更年期の症状が結構感じてるんですよね。肌にはシミが濃くでてきてしまって、歯茎も下がってスキマも大きくなってきました。お腹の下腹が急に太ってきたり、嗅覚がなくなったり・・40代後半きますよね、あなたはどうですか?
今は自分の人生優先!美味しい物を食べて、好きなことは今、する!これで生きています^^
hinaの趣味
コンサートや舞台を見に行く
好きなアーティスト
- 徳永英明
- TUBE
- B’z
コンサート行くのが大好きでね、高校生ぐらいからずっと行ってます。
大大大大好きなのは徳永英明さん。産褥うつで入院していた病室でもずっと聞いてたんですよ。
「太陽がいっぱい」という曲を何度も何度も聞いて・・暗いトンネルを誰か連れ出してって気持ちで毎日過ごしていました。
国内旅行
写真:宮古島にいたニモ
基本、美味しいものが食べれて自然がいっぱいのところが好きです。都会は苦手です。
日本で行ったところは結構行ったんですけどね、まだ行けてないところもたくさんあります。
ここ数年は徳永英明さんのコンサートを兼ねて全国を行くような形にしています。30公演くらいあるんだけど、遠方を2箇所ぐらい近場で6箇所ぐらい・・ちょっと異常な感じですね 。
これは私の生きがいなので!!^^
どこに行っても田舎は同じような風景なので日本で一番好きなのは沖縄です。沖縄でも離島が好きで宮古島とか石垣島に自炊しながら各10日ほど過ごしたこともあります。国内はずっと飛行機は無料で行っています。陸マイラーなんです。
10日間も何をしていたのかと言うと毎日海の中でシュノーケル(趣味)をして綺麗なお魚やサンゴを見ていました。ニモちゃんもいましたよ~美味しいマンゴージュースを飲んだり・・
海外旅行
写真:マダガスカルにて
海外旅行に関しては話し出すともう私、止まらないんですよ。2020年に関してはメキシコとキューバに行ってきました。2018年にはマダガスカル。
ね!鬱になったような人間には見えないでしょう(笑) でも老後のお金のことや、更年期の症状や薄毛で悩んでるの・・
★今まで行ったことのある国
オーストラリア2回
フィジー
モルジブ3回
エーゲ海クルーズ(イタリア・ギリシャ・クロアチア)
カナダ
ペルー&ボリビア
マダガスカル
キューバ&メキシコ
★今行きたいところ
モロッコ
南アフリカ
ニュージーランド
アメリカ
まあまあまあまあ、数えきれないくらいあります。
これが生きがいです!!
神社仏閣巡り
神社仏閣巡りは旦那が太っているので、私もですが運動嫌いなんで、階段や歩くことができたらなあと、流行っていたのもあって私が旦那に提案したことがきっかけで、始めました。
デパートにウィンドウショッピングでお金を使うよりもいいよね~と思って。でもあまり効果なかったです。行くところ行くところで美味しい物食べちゃうから^^
だから神様にお願いをするのにもちょうど良かったというわけです。おかげさまで不思議なことにそれからお仕事は切れていません。
自営なのでお仕事がないと収入がゼロなわけですよ。普段からお給料なんてないんです。コロナの影響も大きく受けました。自営業者の妻なら分かってくれますよね・・国民年金も払ってるし・・サラリーマンの妻になりたいと何度思ったことか・・
でも今は自営の夫でよかったかなって。自由にお休みは作れるから。だから長期旅行にも行けます。
絵手紙
絵手紙は4年前から始めました。教室に通っているわけでもなく、動画を見たり本を見たりして我流なんですけど、今は全国の絵手紙仲間と交流をしています。
きっかけはクルーズ旅行に行った際に、一緒だったグループの方の3名ぐらいの方が、ギリシャのアルベロベッロという町や、ギリシャのミコノス島やサントリーニ島で、書かれていた方がいてね、
私、すごい素敵~と思って「私も書いてみたい・・絵心なんてないけど・・」
最後の方で仲良くなって連絡先を交換したんですよ。私、「絵手紙ください」とお願いしたんです。
その方とは今でも食事会をしたりで仲良くしています。絵手紙を始めたのは それがきっかけです。
絵手紙は「下手でいい、ヘタがいい」て言うんですって。それを聞いてからは楽しめばいいんだと、楽しんでいます。
絵手紙のいいところは絵を書いた後に、言葉を一言添えるんですけど結構前向きな言葉を選んで書くように自然と意識するんですね。
それがくよくよ考えてしまう私の性格にはとても良いことだと思っていて、前向きになれる!あと書いているときは集中しているので、私のような性格の方にはおすすめです。
まとめ
プロフィールを簡単に書くつもりだったのですがすごく長くなってしまいました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
まだまだ40代!いやもう数年で終わるけど・・
心も体も元気で過ごせるようにそしてこのブログを見てくださるあなたにも役立つ情報をたくさん書いていく予定です。楽しみにしていてくださいね!
私に少しでも興味を持っていただけて、話してみたい!なんて思ってくれたら、とても嬉しいです。
いつでもフォームからお声かけてくださいね。
私は専業主婦であまり外にも出ないので一人孤独にブログを書いておりますので仲良くしてくださいね♪
これからどうぞよろしくお願い致します。
hinaへ悩み事でも何でも話してくださいね(#^.^#)
コメント