産後の抜け毛は「産後脱毛症」と「分娩後脱毛症」と呼ばれて出産後の女性の約7割が経験していると言われ私も経験しています。
このまま生えてこないのだろうか・・と不安になっているあなたに今必要なのは 抜け毛が起こる原因・抜け毛に良い食べ物 ・シャンプーや選び方・必要な栄養素や育毛剤について知る事です。
私は24年前に出産を経験していますが40代になった今、また薄毛に悩まされていますが抜け毛が少なくなっています。
本記事を読めば、私がやっている方法は産前産後にも共通して抜け毛を少なくすることに期待できますよ。
産後の抜け毛は3ヶ月がピーク!抜け毛を止める食べ物は?
私は出産は24年も前に経験しました。ある日お友達の娘さんに相談をされたことがあるんですね。
元々妊娠前から抜け毛が多くて薄毛に悩まされていたけれど産後3ヶ月頃からさらに抜けるようになったらしいんです。
髪を洗うと排水溝に一回で詰まってしまうほどで、束でごっそりと抜けるので怖いって言ってるのよ。今は薄くなってしまって髪がスカスカの状態でどうすればいいのか困っている様子でした。
何かサプリメントとかいいものがあれば飲んでみようと思うけれどっていう相談だったんですね。
ひな
産後の抜け毛は「産後脱毛症」と「分娩後脱毛症」と呼ばれて出産後の女性の約7割が経験していると言われています。
産後に毛が抜ける理由
産前産後は髪を作る働きをする黄体ホルモンが出産に向けて大量に消費されます。
高タンパクを作ることが弱くなるんですね。黄体ホルモンは女性ホルモンの主軸の一つです。
個人差はありますが、出産が終わって半年くらい経てば髪も元に戻り始めます。出産という大役を終えられたのですから髪については安心して過ごしましょう。
それより母体の回復に美味しいものたくさん食べるようにしましょう。
産後の抜け毛に良い栄養素について
- タンパク質(豚肉・牛肉・鶏肉・シラス等)
- 葉酸(レバー・ワカメやひじきなど海藻類・ドリアン・アボカド等)
- カルシウム(牛乳・チーズ・ヨーグルトなどの乳製品・骨ごと食べれる小魚・豆腐・納豆・海藻など)
- 亜鉛(牡蠣・小麦胚芽・パプリカ・からすみ等)
- 鉄(レバー・赤身肉・赤身の魚・ひじき・わかめ・切り干し大根・のり・ごま・きなこ・ほうれんそう・あさり・しじみなど)
- ビタミンBE(唐辛子・アーモンド・うなぎ・かぼちゃ等)
- ビタミンB群(牛乳・バナナ・まぐろ・かつお等)
- イソフラボン(納豆・大豆飲料・豆腐・油揚げ等)
私は今、産後ではないですが、亜鉛とイソフラボンはサプリメントで摂っています。
年齢重ねてくると嗅覚とかも衰えてくるみたいで臭いが全然わからなかったんですね。周りの人に聞いてみると「私はずっと昔からよ」どう答える人が結構いたことに驚きました。
DHC の安い亜鉛サプリをずっと飲み続けてるんですけど嗅覚が戻りつつあるんです。
それといい匂いを嗅ぐ練習をしています。コーヒーを入れたらコーヒーの匂いを嗅ぐとか・・
あなたはまだお若いので関係ないって思うかもしれないですけど、 良い栄養素として亜鉛がありますので関係なくはないですね。
朝に飲むと効果があるようなので、そういうサプリメントを取り入れるときには飲むタイミングとかもよく調べて摂るようにするといいですよ。
産後抜け毛に効果的な食べ物は
シスチンを多く含む食品:カシューナッツ
ひな
髪の毛の97%は18種類のアミノ酸でできたケラチンと呼ばれるタンパク質でできています
シスチンが不足する 髪の毛は正常な働きができなくなります。
そこで薄毛や抜け毛が起こりやすくなってしまうんですね。
なのでシスチンを多く含む食べ物を取り入れましょう。
ひな
シスチンを多く含んだ髪の毛はとても強いです
他には牛豚鶏肉、カツオ 、鮭、納豆、くるみ、アーモンド、側にも多く含まれています。
メチオニンを多く含む食品:カツオ
先ほど説明したシスチンは体内でも作られる成分です。シスチンはシステインという分子が二つつながっている成分です。
システインの中ではメチオニンが作られます。
メチオニンを合わせて摂ることでシスチン体内で増やしていきましょう。
メチオニンお得に多く含む食品がカツオです。
その他には牛豚鶏肉、鮭、いわし、さんま、ほっけ、ヤリイカ、カシューナッツ、納豆、クルミなどに多く含まれています。
具体的なメニュー例
具体的な食べ物を例にあげるとアボカドとチーズのサンドイッチ、玄米はちみつ豆乳バナナスムージーだとかがいいですよ。
アボカドとチーズのサンドイッチは、アボカドから葉酸を胚芽食パンから亜鉛チーズからタンパク質を摂ることができます。
玄米はちみつ豆乳バナナスムージーは、豆乳からはイソフラボン、バナナからビタミン B 群を摂取することができます。
産後3か月で多くの抜け毛を経験したママの声
実際に体験したママ達のお話聞くと安心できますよね。
2児のママさん
私も二度ともびっくりするくらいぬけました。特に何もせずにそのうち通常程度になり抜けたぶんも生えてきました。
抜け毛が気にならずにかつ生えてきて戻ったかなと思ったのは一歳近くになってからでした。
ホルモンバランスの問題なので無理に何かしない方がいいかもしれないですよ。
1年くらいで戻ったママさん
私もそうでしたよ。美容院で髪の毛を洗った時にあまりにも抜け毛がひどくて美容師さんが驚いていました。
1年くらいで戻ったけれどは生え始めの髪の毛がぴんぴん跳ねて困りました。
病院に行くことや育毛剤の必要はないでしょう。
それはそれはひどかったママさん
お風呂や排水溝からドライヤー後の床から洗髪後のタオルから・・とにかく コロコロが手放せない状態でした。
産後4ヶ月から8ヶ月頃までに一つに髪を束ねた量が半分ぐらいと思うほど抜けていました。
もうすぐ11ヶ月になりますがもう抜け毛はなく髪の量も少しずつ元に戻りつつあります。
なのでそれほど深く考えない方が良さそうですね。
抜け毛は日頃からのヘアケアが大切
私は最近薄毛について調べています。
40代になってから薄毛が進んでいることに気づかずに、ある日気づいて今慌てました。
それで育毛シャンプーだとか頭皮マッサージ育毛剤などをやっています。
ひな
産後のママにも知ってもらいたいことは、産後前から予防するのがよかったということです。
20代から勧められているほどです。
なので産後も自然と抜け毛は生えてくるとは思いますが日頃のヘアケアが大事だということをお伝えしておきます。
育毛シャンプーを使ってみる
ひな
これは一番私が効果を実感しているのであるのでおすすめです
産後だけではなく40代では7割の方が経験するようなので、若いころからの対策が必要ということがわかりますね。
今は分け目を1㎝ずらすことで何とかごまかしています。白髪も目立ってきているので若い頃から頭皮に優しいヘアカラーや育毛剤などちゃんと使っていればと後悔しています。
今あなたはシャンプーは何を使っていますか?
多くの方がシリコン入りのシャンプーを使っていることかと思います。
私もそうでした。
アミノ酸シャンプーに変えたことで抜け毛が減りました。
リンスもしなくてよくなりました。
ずっと何十年も同じシャンプーを使っていたのですが、つるつるですごく使いごこちがよかったんですね。
それが間違いでした。
洗ってツルツルになるシャンプーは大手のメーカーのものとかもたくさんあると思うんですけど、油分がたくさん含まれています。
その洗い残しが毛穴に詰まって頭皮の状態を悪くしてしまいます。
それが抜け毛の原因なんです。
もし今使っているシャンプーが間違っていたとしたらすぐに変えた方がいいですよ。
あと正しいシャンプーの仕方を覚えることです。
これをすることで抜け毛がかなり減ったので、今までの洗い方がどれだけ間違っていたのかと反省しています。
私が使っているシャンプーはこれです。
頭皮マッサージをする
頭皮マッサージは髪を生やすという命令が発信されます。
新しい髪を早く生やせ!そうというシグナルを出す毛乳頭細胞があって、この細胞が活性化していると髪の成長サイクルが正しく行われます。
それと健康な髪が育つと言います。
よくおじさん隠しで育毛剤をつけてからトントンで叩く姿見ますよね。あれですあれ。
頭皮マッサージはお風呂に入って髪の毛洗った後にドライヤーをかける前にします 。
頭皮マッサージは動画を見てもらう方が分かりやすいと思うので貼っておきますね。
ストレスや血行不良について
今あなたは子育てが始まっていろんなことが、不安だったり、母乳を与えるのに寝不足だったりかなりストレス溜まってますよね。
私もかなりのストレスで産後2週間目に産褥うつになって精神科に即入院、その後、離婚して娘と生き別れになっていますので、本当に大きくストレスとは関係していると言えます。
出産後、約2週間痛みで眠れませんでした。
産後じゃなくてもストレスを抱えている人はたくさんいるので産後のあなたはもっともっと大変なストレスを 抱えていることでしょう。
こう言ってはストレスで抜けてしまった髪の毛はまた生えてくるのかな?
ひな
ストレスをなくせば 髪の毛は生えてきます。
精神的なストレスを体内で感じると
- 亜鉛不足
- 自律神経の乱れ
- 男性ホルモンの分泌亢進
これらのことが起こります。
栄養や血行が不足すると活動を止めてしまって眠ってしまっているだけで決して死んでしまったりしていないんです。
強いストレスで抜けてしまった抜け毛はストレスを改善すれば復活します。
抜け毛の改善にサプリメントの選び方
「抜け毛 改善 サプリメント 選び方」というふうに検索するとクリニック系のサイトが沢山上位表示されています。
そこで私が何か言うよりもこうしたクリニックサイトを参考にする方がよろしいかと思いますので貼っておきますね。
サプリメントの定義からして違うらしく、素人の私が簡単に話せる分野ではないということがわかりました。
こちらをご覧ください。
ノコギリヤシは男性ホルモンにかかわるもの
ノコギリヤシのみというサプリメントを考えていると聞かれたのですがこれは元々男性用のサプリメントなんですね。
あなたの場合は出産前から女性ホルモンのバランスが 崩れだと考えられるでしょう。
あまりにひどい場合はクリニック受診も考えてください。
生活習慣の見直しも
沢山の飲酒や喫煙睡眠不足などの生活習慣の乱れが頭皮や髪の毛に悪影響を及ぼして抜け毛を引き起こす恐れがあります。
お酒を飲むと体内で分解する際にアセトアルデヒドという物質をたくさん作り出されるんですね。
この物質は有害なので体内で無毒化にしなければなりません。
その際に健康な髪の毛の成長に欠かせないアミノ酸や亜鉛などの栄養素がたくさん消費されてしまいます。
ひな
睡眠不足は髪の毛を育てる成長ホルモンの分泌を減らしてしまう恐れがあります
出産という大役を終えてお酒を飲むことを控えていたあなたも少しくらいと思って飲み始めるかもしれませんね。
抜け毛に対する不安を解消するにはストレスや食べ物飲み物を気をつけないといけないということがわかりましたね。
赤ちゃんと触れ合ったりとか、ゆっくりとした時間を過ごすっていうことも、抜け毛を改善するために良い働きをします。
あまりあれこれと心配しないでお過ごしくださいね。
まとめ
産後3か月目の抜け毛は心配いらないけど抜け毛の対策や予防は今すぐ開始する
待望の赤ちゃんを産んでほっとしたのも束の間で子育ての不安や忙しい毎日でストレスが重なって抜け毛が減らないかもしれません。
- 産後の抜け毛は3ヶ月がピーク!抜け毛を止める食べ物は?
- 日頃からのヘアケアが大切
- 生活習慣を見直す
40代の私が後悔しているように産後の抜け毛だけではないですよ。今すぐヘアケアをしましょう。
コメント