髪の分け目をずっと変えていなかったせいで明らかにはげてきてしまっていると思った時にこれは気にした方がいいレベルなのかお困りではないでしょうか。
気付いた時には地肌が薄くなっていて慌てた! この時にまずすることはつむじハゲを治すためにできる正しい対策方法を知ることです。
40代後半の私はすでにつむじハゲになっていて、対策をやっている途中です。 明らかに抜け毛を減らすことができているので、つむじはげはどこから?という問題から原因や対策方法までをご紹介します。
このままおばさんまっしぐら!は嫌ですよね!?
正しいヘアケアや、 生活習慣を見直すことで薄毛に気づいた時から始めても改善することに期待はできるんです。
またいつものように若く見られるようになりますよ^^
つむじはげはどこから!?前髪は?自分でチェックする方法!
つむじはげの目安はどこから?!自分で出来るチェック法
ひな
つむじハゲかどうかを気になり出した時には、一番最近の写真を見るのがいいかもしれません。
そしたら旅行行った時よりも4ヶ月前だったのに地肌が見えていたんです。
そこから私は薄毛になっていると気付いて色々と対策をしてきました。
なのであなたも一度写真を見返してみるといいですよ。
自分が見ても人が見ても一目で分かると思います。
あれハゲてる?て感じに思えば、それはつむじハゲが進行しているかもしれないという判断ができますね。
毛と毛の隙間が広いというところをから判断してみてください。 薄毛で悩む女性の3割はストレスが原因で全体的に薄くなります。
女性の場合は男性よりも複雑なので隙間が広いだけではつむじハゲとは言えないところがあります。
女性の場合は遺伝やストレスの他に病気や偏った食事による栄養不足や男性に比べて様々な原因がが考えられます。
他にチェックする箇所は
- つむじの中心点がはっきりわかるか
- 毛の流れがはっきりしているか
- 地肌の見える範囲が広くないか
- つむじ付近の毛に短い毛が多くないか
- つむじ付近の地肌が変色していないか
- つむじ付近の毛が痩せて細くなっていないか
- 頭皮が硬いと感じることがないか?
- 頭皮の色はほんのり青い白い色?
- 頭皮に痒みがあったり乾燥する?
- 抜け毛の量でチェックする
女性の薄毛はこういうところから始まって行きます。
- 側頭部から薄くなる。
- 頭頂部から薄くなる。
- 全体的に薄くなる。
女性のつむじハゲが進行する3つの原因
①女性ホルモンの乱れ
②血行不良
③ストレス
女性ホルモンを整える
女性の薄毛の原因で最も多いのは女性ホルモンエストロゲンって聞いたことがあるかもしれませんがそのホルモンが減ってしまうことです。
ひな
女性ホルモンは食事や生活習慣から整えることが十分に可能です。
大豆イソフラボンは体内に取り込まれると女性ホルモンと似た働きをしてくれる成分が含まれているんですね。
髪の毛ではなくて肌がツヤツヤになったり爪や皮膚の健康を保つためには必要不可欠なものです。
ホルモンバランスが乱れていると感じている時には女性ホルモンを高める食べ物を食べたり体を冷やさないことが大事です。
血行不良は薄毛の原因に
冷え性の女性は末端の血流が悪いことが多いです。よく「私冷え性なのよ」と、ひどい方は頭皮の血流も悪くなっている可能性があります。
長時間デスクワークもう冷え性の原因です。私もこうしてブログを書いたりしているのでかなり長時間椅子に座っていることが多いです。 気をつけないといけないですね。
ひな
女性なら鉄分不足が薄毛の原因とも考えられます。
血液が不足すると頭皮にも栄養が運ばれにくくなります。
頭皮から生えている髪は血液が頭皮に届けられて、作られています。頭皮に届く栄養が少ないと髪一本一本も栄養が乏しい細い髪になってしまいます。
これらが薄毛の原因となってしまうということですね。
私も妊娠期間中は鉄分不足だからよくレバーを食べなさいとか言われたものです。
妊娠すると赤ちゃんに優先的に鉄分を供給したりするので鉄分不足なりがちなんですね。
毎月ある月経では血液を入れ替えるというメリットもありますが血液を新しく作られないと不足してしまいます。
かといってレバーをたくさん食べると言ってもちょっと無理があるじゃないですか。
ひな
今は便利なサプリメントなどで取ることもできるので手軽に鉄分補給することができますよ。
つむじはげを見付けたらこれからのヘアケアが肝心
髪の毛は夏にダメージを受けて秋にかけて抜け毛が多くなる
つむじはげが進んでるかも・・ということなので、これからのヘアケアが肝心です。髪は夜に作られるので寝る前に髪を綺麗にしておくと髪の頭皮がきれいになるためによるのシャンプーの方がいいですよ。
原因となるのが毛根に皮脂が毛穴に溜まると薄毛になるのはある程度本当です。
皮脂はある程度頭皮を保護してくれます。
頭皮の皮脂を放置していると過酸化脂質になります。
綺麗にしておくということが大事になってくるんですね。
今使っているシャンプーで 大丈夫?
シャンプーをして頭皮をきれいにすると思うのですがあなたが今使っているシャンプーはどういったシャンプーでしょうか?
ひな
私が地肌が白く見えてつむじハゲだと気付いた時に、思いもしなかった原因がシャンプーの種類とシャンプーのやり方でした。
大手のメーカーのシャンプーを使っていました。仕上がりはツルツルでしっとりしてすごく良かったんですね。
そういったシャンプーは油分が多く含まれているということを知りました。
シリコンが皮脂に詰まって頭皮を悪くしてしまっていたんですね。
そこで抜け毛がたくさん出るようになりました。
お風呂の排水溝にまとまった髪を見てぞっとしたり、 ドライヤーをかけた後の洗面台の抜け毛の量に驚いたり、40代ですが短い毛がすごく増えてきたんですね。
キレ毛のような短い毛が増えてきたんですね。
ドライヤー中抜け毛がひどい人へ!短いと感じたら危険信号!原因は?
そこで真剣に気づいてから色々とネットで探して今アミノ酸シャンプーを使っています。
シリコンが入っていないシャンプーなんですが抜け毛が減ったんですよ。
なのであなたにはまず、 今どんなシャンプーを使っているか見直してみることをお勧めします。
シャンプーを見直しと同時に、正しいシャンプーのやりかたで髪が洗えてるかをチェックしましょう。
偏った食生活で栄養不足にきをつける
食べたい時食べたいですよね。私は回転寿司とかに行くとよくポテトとか食べてしまいます。夜ご飯食べた後なのにポテトチップスだとかお菓子を食べてしまったり・・
生理の前とかで食欲わきませんか?私だけかしら・・日頃、ファーストフードやカップ麺に頼りがちではないでしょうか。
油っぽい食事やお酒を飲んだりというのは頭皮によっては悪影響を与えるものばかりです。
これらを全部遮断するというのは難しいので栄養バランスがとれた食事を心がけてみましょう。食事の内容だけではなく、食事時間や食べ過ぎもよくありません。
食生活を改善することは髪の毛だけではなくて身体全体に影響を与えるので意識しましょう。
ひな
好きなものばっかり食べてたらダメですよ。
- タンパク質・・・髪の毛の主な成分「ケラチン」になる。
- ミネラル・・・タンパク質をケラチンに変換する
- ビタミン・・・頭皮の皮脂バランスを整える
どれが不足していても髪の毛には良くありません。
食事は栄養バランスを考えて主食・主菜・副菜を取るようにしましょう。
ストレスは薄毛に大敵!
最近では20代や30代の若はげにも悩む方が増えています。
ストレスはうまく発散できないと髪の毛にとっても大きな負担となって薄毛の原因になります。
ストレスは自律神経を乱して血液の流れを悪くします。
なので自分の好きなことを思いっきりやってみたり、ゆったりとアロマのお風呂に浸かったりなどして、ストレスをためないようにしましょう。
運動もいいですね。運動することで血液が良くなるので頭皮に栄養が運ばれやすくなります。
とにかく血液の流れを良くするにはストレスをためないことです。
つむじハゲが治るまでの期間の目安は
つむじハゲがどれくらいで改善するのか気になりますよね。
つむじはげの改善には約半年から1年程度
ひな
約半年から1年程度といわれています。
髪の毛は一ヶ月に1 CM 程度しか成長しないですし、 髪の毛の成長(ヘアサイクル) からみて、休止期の毛根が再び成長するまでには3ヶ月から4ヶ月かかります。
根気がいる戦いになることが多いですが身近なことの積み重ねが髪の毛の健康を保つ上で重要です。
なので育毛剤を購入したいと考えた時には大体の育毛剤が半年刻みで定期購入が条件になっていることが多いです。
先ほど話した理由から長期で見ないといけないってことなのですよ。
つむじハゲが治るまでの薄毛を隠すヘアアレンジ法
つむじハゲの改善には半年から1年かかると言われてその間の気持ちって暗くなりがちですよね。
ひな
そういう時には薄毛を隠すヘアアレンジ方法で乗り切りましょう。
分け目をずらすだけで隠れる場合もあります。私がそうでした。
コツとしてはシャンプー後にドライヤーをかける前にくしで分け目を先につけておくことです。いつもと1 CM ずらすだけでも違ってきます。
是非やってみてくださいね。
手軽につむじを隠す技
あと手軽にヘアアレンジをする以外ではパウダー状のポンポンするタイプのパウダーを使うとずいぶんと違いましたよ。
そのパウダーはダイソーで200円商品なんですけど私はかなり使っています。おでかけのときには白髪も隠せるので持ち歩いています。
地肌にもう少し塗るだけで白い部分が見えなくなるので気分的にかなり違いました。
ヘアスタイルを変えることでつむじハゲを見えないようにして外に出てストレス発散したりとかするのは髪にとってもすごくいいことです。
おすすめのスタイルとしてはアップスタイルです。
アップスタイルは気になるつ文字を髪の毛で隠せる最適な方法です。
ゴムなのできつく締めすぎなければ頭皮へのダメージも無く可愛いヘアスタイルを作ることができますよ。
このお団子を作る時には毎回同じ位置で作らないようにするのがポイントです。
毛根がダメージを受けてしまう可能性があるからです。
頭皮にダメージが 髪型にしましょうね。
薄毛は遺伝するのか
遺伝するのはハゲやすさ
ハゲは遺伝します。
ハゲそのものが遺伝するわけではありません。遺伝子情報として禿げやすい性質を受け継いでしまうことは十分にあり得るということです。
遺伝するのはハゲやすさです。
きちんと対策していれば禿げている人がいてもふさふさの状態をキープすることができます。
ハゲやすい遺伝子というのは父方の遺伝子ではなく母が遺伝子だと言われています。
自分に禿げやすい遺伝子があるかどうかは母方のおじいちゃんが剥げているかどうかを確認してみるといいですよ。
ハゲに関係する遺伝子は大脳の表面に広がる大脳一視野筋肉や骨格成長させる作用があります。
優秀な遺伝子なのです。
男性では禿げる兆候がある人はたくましい肉体と優れた知能持ち合わせている傾向が強いそうです。
将来成功してお金持ちになる可能性が高いかもしれません。
もっと詳しくハゲは遺伝する本当の理由を知りたい時にはこちらのクリニックブログをご紹介しておきますね。
まとめ
つむじハゲは気づいたらハゲていたということが多いので、その前から対策をする
40代女性は特にある日、自分の写真を見て、地肌が見えている「あれ?つむじがハゲてる」という時がいつ訪れて慌てるかもしれません。
禿げる前から対策を知っておけばそれらを避けることができるかもしれませんよね。
・つむじはげはどこから!?前髪は?自分でチェックする方法!
客観的に写真を見てみる。
・これからのヘアケアが肝心
夏にダメージ受けて秋に抜け毛が増える。
シャンプーの見直しと正しい洗い方
・ つむじハゲが治るまでの期間の目安は約半年から1年程度
今の健康な髪の毛の状態がいつまでも何もしないで続くのは当たり前ではありませんよ。
なので今すぐ薄毛対策のヘアケアを始めましょう。
コメント